西船橋駅から徒歩5分|歯科医院、歯医者、小児歯科などをお探しなら医療法人社団 実相会 ももの実歯科 まで

047-333-5033

エビデンス(科学的な根拠)に則ったインプラント治療とそのやり方


投稿日:2024年12月17日

昨日、院内で勉強会を行い、インプラントを入れる時期についての勉強会でした。

 

今、日本でも流行りつつあるのが、「抜歯即時埋入」です。

歯を抜いた日にインプラントを入れる治療です。

 

「手術が少なくてすみますよ」、とか、「楽です」、とか言う先生も多いですが。

トラブルになったときにめちゃくちゃ大変です。

 

トラブルのリカバリーしたこともありますが、パーフェクトとは言えず・・。

どんな名医でも、トラブル後は難しいです。

 

エビデンスレベルだと、まだまだ長期に安定するか十分にはわかっていません。

たかだか10年とかのレベルです。

あとそのエビデンスもだいたい欧米人です。でかくて、骨もしっかりしてます。

日本人は、骨も歯肉も痩せています。同じとは思えません。

 

もちろん私も、抜歯即時埋入をしますが、全員にできるわけではありません。しかも、「楽」とか全くありません。むしろすごい気を使います。手術が少ない、とか言いますが追加の手術が必要なことも少なくありません。

また、トラブルになったときに高い外科の実力が求められます。

 

これの問題なのは、数年は問題が現れないところです。

早く終わってよかったー!!

でも数年後、問題が起こったときどうするのか・・。

10年後、その先生は診療しているのか?閉院してないか?対応可能なのか?

将来問題にならないことを祈ります。

まさかの神頼みwww

 

今でも、トラブルになったら、大学病院に行ってもらう、名医にやってもらう、などをしている歯科医院も少なくありません。できないなら、安全な方法を選択すべきなのに・・。

 

当院は、あと30年くらいは医院をやりますが、30年後、抜歯即時埋入のインプラントがどうなっているかはまだ誰もわかりません。当院は抜歯後少し待って(1,2ヶ月)のインプラント治療(早期埋入)が比較的多くて、治療期間が長い(といっても抜歯即時に比べ1,2ヶ月くらいですよ)ですが、問題ないケースがほとんどです。エビデンスレベルも高いです。長期的な安定が約束されています。

 

数年後どうなっているか未だわかっていないけど、治療期間が1,2ヶ月短い、抜歯即時インプラントか、

しっかりと長期的な予想が立てられて成功率が高いけど治療期間が少し長い(といっても3,4ヶ月)のインプラント治療、どっちがいいと思いますか?

 

人の価値観はそれぞれなんで、こればっかりは歯科医師が決められないですね。

歯が早く入ることが、最優先の患者様もいます。

安全な治療が最優先の患者様もいます。

 

当院では、なるべく安心・安全・長期に安定な術式を選択して、成功率の高い患者様に迷惑をかけないインプラント治療を心がけています。

土曜日も診療しております 土曜日も診療しております

「学業やお仕事で忙しいみなさまにも安心して通院していただきたい。」
そんな思いから診療時間を見直し、平日19時まで、土曜日18時に拡大させていただきました。

診療時間\曜日

午前

9:00 - 13:00
診療 診療 休診 診療 診療 診療 休診

午後

14:30 - 19:00
診療 診療 休診 診療 診療 18:00まで診療 休診
水曜・日曜・祝日は休診
土曜日午後は18:00まで診療